CB1300SF SC54 タイヤ交換 タイヤレバーで手組み 
スペアホイールにセット



タイヤを交換するための道具。 タイヤレバー・リムプロテクターは3個ずつ、タイヤワックスと食器洗い用のスポンジ、そしてウエス。

 タイヤレバー 300mm(STRAIGHT/ストレート)

 リムプロテクターセット(STRAIGHT/ストレート)

リム組み必須!1kgビードワッス






これがあるとないのとではまるで違う。

自作も出来そうだが、それほど高いものではない。

はずしは簡単、カッターナイフで切っちゃえばいい。


 タイヤバルブ装着ツール 自動車・バイク兼用 STRAIGHT/19-758 (STRAIGHT/ストレート)

チューブレスタイヤ用のスナップイン ゴムバルブですKYO-EI(協永産業) タイヤバルブ メッキスリーブ付き ショート 1ピース TR-412FC STRAIGHT


てこの原理でするっとはまる。



片側は体重をかけて嵌め込むのだが、このタイヤは硬くてレバーを使わないと入らなかった。

メッツラー恐るべし。

嵌める前に、回転方向と軽点の確認すること数回。

メッツラーとミシュランは軽点マークがないらしいが・・・。

間違えて嵌ったら・・・・考えるだけで恐ろしい。

後から分かったのだが、この赤丸は軽点マークではなく最大径マーク。

ホイールの最小径マークがブルーとか白とかで記してある場合が有りそれに合わせる為だとか。

海外では軽点よりも最大径で合わせるのが主流で黄色いマークはなくそっちだけって・・・・知らなかったな。

それにしてもホイールの中にあったようななかったような・・・水色だったか白だったか・・・、記憶にあるようなないような。

次に気をつけてみることとしよう。

失敗しない者は何もできない。

失敗することによって学び成功を収めていく。

昔の人は良いこと言ってた。

失敗を笑う奴は失敗すらできない、愚かな小者。

これは私の言葉。

失敗することは、成功することの楽しみを増大させる。

犯罪とかで人生に失敗しなければ良いんじゃないかな。



さて。

前輪からはじめて後輪が終わるころには汗だく。 後輪の方が楽に嵌められた。

ここでコーヒーブレーク。


雨の日の倉庫なのでダンボールをひいて底の汚れてない靴を履いた。

年代物?アディダスだ。

ちなみに28cm。

国産なら27cm。

ナイキだと28〜9cmだ。

こちらのバイク用靴の履き替えは専用木枠のおかげで、ブレーキやスプロケが付いていても大丈夫。


細かい仕事は老眼鏡が必要となる。

タイヤのビート上げをするためにバルブのムシをはずしコンプレッサーのスイッチをオン。



手軽に使えるエアーコンプレッサーセット 100V オイルレス [CB99]

小さなコンプレッサーなので空気が貯まるまで時間がかかるし、腰を伸ばすために私はオフ。

オフといってもタバコ1本分の時間、それでコンプレッサータンクの空気は満タン。

安いコンプレッサーだが家庭で使うには必要にして十分な能力、しかもコスパも高く・・・。

住宅地ではちょっと音が大きいが(ノーマル原付並み)。


フロントは3キロほどでパン。

しかしながら、片側しか上がってなかったので空気が貯まるのを待ってもう一度3.5キロくらいでパン。

はめ易かったリアは2キロほどでパン・パンと連続で上がった。

太いほうが楽なのかもしれない。

前回のS20はまるで苦労しなかったが・・・。


フロント用には2.7キロ、リア用には3.1キロ。

使用する前に規定量に戻す。

あるいは酸素の分だけ抜けているか・・・雨の日の空気って水分量バリバリだけど・・・。

気温20度では飽和水蒸気量は1立方メートル当たり20グラムほど。

ちなみに30度では30グラム以上あるとか。

比例ではなく気温上昇により急坂そして崖のように上昇する。

雨ということでほぼそれだけ・・・。

しかし、そんなこと気にしてタイヤの空気入れる人いるだろうか?

狭い倉庫の作業スペースでの作業なので要らなくなったものを片付けて、ホイールバランスへと取り掛かる。

ここまで2時間、疲れたり慌てたりするとろくな仕事が出来ない。

メンテナンス作業は特にそう、仕事も趣味も一緒。

とりあえず、またまた休憩。

まるで休憩したいがための休日作業。

ずっと休憩よりも心地よい。



フロントは5グラム。

自作したホイールバランサー、ホームセンターで買ったベアリング4個とボルト・ナット・アルミのアングル20cmあとは材木少々。

クルクルっとゆっくり回して止まりそうな時に逆転しなければOK。

下の木枠は車用のタイヤ交換台。


リアは20グラム。 必要かといわれれば・・・・気休めかも。









後は1〜2ヵ月後にこれらと入れ替えるだけだが。

もしスペアホイールがなかったら連続での所要時間7〜8時間かな。

プロなら半分以下だろうけど、私には、急ぐだけの理由もなければ腕も無し。

スペア無しでもよいのだが、スペアがあることで作業を分割することが出来、

自分にあったスタイルで生活にも負担が少なく、次の日に疲労を残さず、そんな感じかな。

ちなみに、車も同じスタイルで交換している、タイヤ外しと装着、そして取り付けと3分割。

ちなみに、このスペアホイール(オレンジリム)はYオクで前後セットで1万円で落札。

リムテープは数100円×2。 太いのは安い、細いのは高い・・・。


                     トップページ



       
       
       
       





   楽天のバイク一括査定!もれなくポイントプレゼント!